ホーム > 仕事の悩み >

今の仕事が嫌で辞めたいけど、辞められない。辞める勇気がない時は?

今の仕事が嫌で辞めたいけど、なかなか辞められない。

辞めたいけど、色々なことを考えると不安になって辞める勇気がない。

そんなこともあるかも知れません。

仕事を辞めたい理由は、仕事の内容がその理由だったり、または、人間関係や社風、人事制度や、残業、休日出勤であったり、または、給与に不満があったり、色々な理由があると思います。

ただ、もうこの仕事は自分は嫌だということははっきりわかっていても、例えば、次の仕事が見つかるかどうか、同じような給料がもらえるか、次の職場でも同じような状況にならないか・・例えば、そんな風に考え出すと、不安になって辞める勇気が持てない・・そんなこともあるかも知れません。

今回は、今の仕事は嫌だという自分の本心がわかっていても、そんな風に色々考えてしまって辞められない時、どうしたら(自分の本当の気持ちを大事にして)辞めようという勇気が湧いてくるか?

また、それ以前に、辞めるべきか、続けるべきかで悩んだ時はどうやって決断をしたらいいか?

それから、記事の最後では、不安で辞める勇気がない時はどうしたらいいか?ということについても書いてみたいと思います。

本当は辞めたいけど、失うものを考えると辞める勇気がない時は?

これは転職だけではなくて、何か、今やっているもの、今の状況から離れよう、手放そうとするのは、難しいことかも知れません。

何かを手放そうとすると、失うことを考えてしまいがちだからです。

そうではなくて、何かをやめる、何かを手放すのではなくて、何かを目指そうとすると、うまくいく、決断できることがあります。

何かを目指そうとすると、得ることの方に気持ちが向くからです。

失うことを考えると、行動できなくなってゆきます。

得ることを考えると、行動しようという気持ちになってゆくようです。

仕事も、今の仕事が嫌だから、今の環境(給料、仕事環境、役職などなど・・)を手放そうと考えると、失うことばかりが思う浮かんできて、(辞めたいという自分の本心がわかっていても)なかなか行動できなくなってゆくかも知れません。

そうではなくて、今の仕事が嫌だから、離れようとするのではなくて、何かを目指してみると、そこで何が得られるだろうか?という気持ちになって、それが行動につながってゆくことがあるかも知れません。

目指すものは、自分が望んでいた働き方ですとか、これから本当にやってゆきたい仕事ですとか、そういった何か、自分が求めているものでもいいかも知れません。

本当は辞めたいけど、失うものを考えると辞める勇気がない・・という時は、何かを手放すのではなく、何かを目指そうとするのも一つの方法かなと思います。

ただ、これはあくまでも辞めたいという気持ちがかたまっている場合で、辞めるべきか、続けるべきかで悩んでいるような場合は、また、話が変わってくるかも知れません。

そんな時はどんな決断方法があるか?ということについて次に見てみたいと思います。

辞めるべきか、続けるべきかで悩んだ時はどうやって決断をしたらいいか?

例えば、今の仕事内容は嫌だけれど、待遇がよかったり、職場の人間関係がよかったり、いいところもある。だから、辞めることを決断できない。

そんな風に、悪いところだけじゃなくて、いいところもあるから、辞めたいと思いながら、辞められない・・そんなこともあるかも知れません。

そう思って、辞めるべきか?続けるべきか?で悩んだ時はどうやって決断したらいいのでしょうか。

迷った時の決断方法については迷った時、決断できない時に決断する9つの方法にてご紹介してきましたが、今回はその決断方法の中で今回のテーマに当てはまりそうなものを実際にやってみたいと思います。

これから実際にやってゆきたいと思いますが、自分が思ったことを紙に書き出してゆくといいかも知れません。書くことで、頭が整理されてゆくことがあります。

1)自分が笑っていられる方を選ぶ

決断方法というのはいくつもあって、それはまた、人によっても違ってくると思います。

ですので、この決断方法がベスト・・というものはないのかも知れません。

ただ、僕(筆者)自身は、迷った時は、自分が笑っていられる方を選ぼうとすることが多いです。

以前は、正しい方を選ぼうとしていました。今は、楽しい方を選ぶようになったというか。

正しい方を選ぼうとしていた頃の自分は楽しめていませんでした。

だけど、楽しい方、自分が笑っていられる方をとるようになった自分は少しづつ、楽しめるようになっていきました。

何かを決断する場面がきて、楽しい方を選びます。また、違う決断の場面がやってきて、楽しい方を選ぶ。

そうやって進んでゆくと、人生は自然と楽しい人生になるような気がしています。

仕事でも、自分が笑っていられる方が、いい仕事ができるのかも知れないと、そう思うことがあります。

もっとも、その笑っていられる仕事を手に入れるためには、困難も付いて回るかも知れませんが、自分が笑っているためであれば、頑張れるかも、知れません。

嫌で嫌で歯を食いしばって耐えている仕事では、いずれ、頑張れなくなってしまうかも知れない。

もっとも、いくら楽しいと思える仕事でも、生活してゆけないのであれば、笑ってはいられないわけですから、笑っていられるというのは、全体を見て・・ということにはなりますが、ただ、そんな風にして、自分が笑っていられる方を選ぶ決断方法もあってもいいかも知れません。

2)迷ったらやめる場面と迷ったらやってみる場面

何かを決断する時、迷ったらやめる場面と迷ったらやってみる場面があってもいいように思います。

迷ったらやめる場面

迷ったらやめる場面は、失敗した時に得るものよりも失うものが多いような場面です。

転職の場合も、転職して失敗だったと思った時に、得るものがあるか?と考えて、得るものより、失うものが多いと思った時は、まだ決断しない方がいい時かも知れません。

迷ったらやってみる場面

迷ったらやってみる場面は、失敗が自分の力になるような場面、失敗しても失うものより、得るものの方が多いような場面です。

転職の場合も、たとえ、転職した先でうまくいかなかったとしても、それを次のステップにつなげてゆけるような場合、例えば・・

以前からやりたかった業種の仕事についたけど、社風が合わなかった、だけど、そこで覚えた仕事は次に役立つと思えば、それは、失敗したのではなく、一歩進んだということなのかも知れません。

3)避けるのか?目指すのか?

これは、先ほども書かせていただいた、何かを手放すのではなく、何かを目指すということに似ているかも知れません。

何かを避けようとするよりも、何かを目指した方がうまくいくケースは多々あります。

転職するということは、何か不満があって転職することが多いかと思います。

ただ、転職してよかったと思う人の多くは、それを転職の理由にはしていないケースが多いようです。

今の仕事に不満があって転職する場合は、何かを避けようとしているわけです。

一方、例えば、やりたいことがあって転職する場合は何かを目指しているわけです。

何かを避けようとして転職すると、また、転職先で何か避けたいことが出てきたら、また同じ状況、気持ちになってしまうかも知れません。

だけど、何かを目指して、例えば、こんなことがやりたいというものがあって、そのために転職するのであれば、転職先の会社で何か不満に思うことがあっても、やりたいことができているのであれば、それ以外の問題は乗り越えてやろうと思えるかも、知れません。

4)その後のことを考える

決断する際、決断したその直後のことは考えると思います。

ただ、決断した直後だけではなくて、その後のことも大事になってくると思います。

だから、例えば、辞めない決断をした1年後、自分は何をどう感じているだろうか?辞める決断をした1年後、自分は何をどう感じているだろうか?と考えてみるのもよい方法かも知れません。

5)他人軸ではなく、自分軸で

辞めたら、周りにどう思われるか?と気になって辞められない・・そんなケースもあるかもしれません。

ただ、このどう思われるか?というのは、他人が軸になっています。これを他人軸と言います。

自分軸とは?自分軸と他人軸の違い、自分軸で生きる方法

他人軸だと、人にどう思われるだろう?と考えると答えがなかなか出ません。というのも、他人は色々なことを思うものだから・・です。

どう思われるだろう?と考えても、人は色々なことを思うものなので、それは恥ずかしいことだと言う人もいれば、それは勇気ある決断だと言う人もいます。

だから、他人を軸にすると決断できなくなってゆきます。

そんな時は自分軸でいいと思うのです。

自分を基準にして判断してゆきます。

例えば、「辞めたら、会社の人はどう思うかな?」「中途半端なところで辞めて情けないヤツだと思われるかな・・?」と考えるのは他人が軸になっています。(他人軸です)

そう思うと、人は色々なことを思うものなので・・色々な答えが浮かんできて、決断できなくなってゆきます。

そんな時は、他人を軸にするのではなくて、自分がどう思うのか?ということを基準にしてみてもいいのかも知れません。

例えば・・

自分はどう思うのか?

・・と考えて、「ここで辞めたいと思うことは悪いことじゃない」と思えば、それが答えになるかも知れません。

自分はどう思うのか?

・・と考えて、「責任を持って引継ぎさえすれば、辞めることは悪いことじゃない」と思えば、それが答えになるかも、知れません。

自分はどう思うのか?

・・と考えて、「このタイミングでやめるのはちょっと違うかも知れないな」と思えば、それが答えになるかも知れません。

周りにどう思われるか?と考えて、決断できない、判断できない時は、一度、自分軸に戻ってみると探していた答えが見えてくることがあります。

6)最後は自分の気持ちを一番大切に

決断に迷った時、最後は自分の気持ちを一番大切にするということが大切なことなのかなと、思います。

自分が楽しんでいなければ、誰かを楽しませることはできないし、誰かを笑顔にするには、自分が笑っている必要があるように思います。

だから、自分を大切にすることが大事なのだと思うのです。

それでも、不安で辞める勇気がない時は?

色々考えてみて、今の仕事が嫌なんだという自分の本当の気持ちもわかったし、次に進んだ方がいいと思うけど、だけど、例えば、次の仕事が見つかるかどうか、同じような給料がもらえるか、次の職場でも同じような状況にならないかと不安で辞める勇気がない・・そんな時はどうしたらいいでしょうか?

この場合は、辞める勇気がないのは悪いことじゃないかも知れません。

不安は何かを知らせてくれていることが多いものだと思います。

次の仕事が見つかるか?と不安だから、いきなり辞めて生活に困ってしまう・・ということを経験しなくて済みます。

同じような給料がもらえるか、次の職場はどんな職場か?と不安になるから、自分なりにリサーチしてみようと思えたりします。

暗闇に向かってジャンプする勇気、そこに何があるか全くわからない状態でそこに向かって飛び込んでゆく勇気はなかなか出てこないものだと思います。

ただ、そこにあるものがある程度見えていたら、ジャンプしてみようという勇気が湧いてくるかも知れません。

転職の場合、すべてが明らかになった状態でそこに向かってゆけることは少ないかと思います。

やはり、わからないこと、行ってみないとわからないこともあるものだと思います。

ただ、ある程度、そこにあるものが見えてくると、明らかになってくると、ジャンプしてみようという勇気も湧いてくるかも知れません。

不安で行動できない時は、何かを明らかにしてゆくということが大切なのかなと思います。

ですので、行き先も決まっていない状態で辞めるのはあまりよい方法ではないかも知れませんし(自分が追い詰められて限界にきているようなケースは除いて。その場合は必ず周囲や専門家の助けを借りてください)、自分がやりたいことがまだよくわかっていない状態で辞めるのも、あまりよい方法ではないかも知れません。

そんな時は、そのまだわかっていないものを自分なりに明らかにしてから、行動してみようとすると、その勇気も湧いてくるかも知れません。